第4回DS・AIセミナー「AIは鉄道ダイヤを作れるか? – その難しさと研究開発の現状」を、下記の詳細にて開催いたします。
世界一正確といわれる日本の鉄道の運行計画(≒列車ダイヤ)は、現時点では、ほぼすべて人手で作られています。コンピュータは使われていますが、定型的な作業はコンピュータ、意思決定は人間という、旧来の枠組みに基づく役割分担です。なぜ、こうなっているのでしょうか。背景にはどういう事情があるのでしょうか?今後とも人手なのでしょうか?AIは、人にとって代われるのでしょうか?研究開発の動向はどうなっているのでしょうか?海外ではどうなのでしょうか?これらの疑問について、わかりやすく説明します。
☆日時:2025年8月27日(水)13:30~14:30
☆開催方法:オンライン(Zoom)開催
☆参加費:無料
☆対象者:現実社会の複雑な問題に対するAIの応用に興味をお持ちの方
東京科学大学の学生・教職員、他大学や企業の方も歓迎
☆講演者:東京科学大学 データサイエンス・AI全学教育機構 富井規雄 特任教授
☆申込方法:こちらからお申込みください。
事前の登録にご協力ください。当日のお申込みも可能です。
☆お問い合わせ先:seminar@dsai.isct.ac.jp
